クリーンルームで使用できる安全靴をおすすめしていきます。
クリーンルームは半導体、薬品、食品など
様々な業界で使用されています。
クリーンルームは空気中の微粒子が少ない部屋の事です。
空気中の微粒子がどの程度少ないか、
どれくらい綺麗なのか、
これらについての規格がクラス(清浄度)と言います。
クラスの示す尺度は、単位体積に含まれる粒子の数で示されます。
■インダストリアルクリーンルーム(工業)の規格
0.5μm以上の粒子を基準粒径とし、1立方フィートあたりに存在する粒子の個数によってクラス1から100,000まで6段階でクラス表示をします。■バイオロジカルクリーンルーム(食品・製薬)の規格
洗浄度クラスをA-Zone(クラス100)からD-Zone(クラス100,000)までの4段階に分けて区域ゾーンごとに洗浄度を表します。
チリやホコリが大敵である職場環境においては静電対策はとくに重要です。人体に発生した静電気を靴と床を通じて素早く安全に大地に逃がすのが静電靴の役割です。
クラス | 産業 |
---|---|
クラス1~100 | 半導体工場 |
クラス100~10.000 | 電子、光学、精密工場 |
クラス100~100.000 | 薬品、食品工場 |
クラス1.000~100.000 | 印刷、自動車部品工場 |