長時間の作業に最適!疲れにくい安全靴、プロテクティブスニーカーおすすめ
安全靴の選び方
安全靴は種類や機能がさまざまなため、どれを選べば良いのかわからない方も多くいます。
下記より安全靴の選び方をご紹介していきますので参考にして下さい。
JIS合格品とJSAA認定品の違いは?
安全靴とはJIS規格T8101(日本工業規格)という基準をクリアした靴です。
スニーカータイプの安全靴と呼ばれている物は実は、
プロテクティブスニーカーと呼ばれている物で(公社)日本保安用品協会(JSAA)が定める
規格の安全基準を満たす、つま先保護先しん入りの型式認定に合格した作業靴と言われています。
規格 | 特徴 | |
---|---|---|
セーフティースニーカー | なし | 先芯は入っているが、規格等に満たしていない物があります。 |
プロテクティブスニーカー |
JSAA認定品 (公社)日本保安用品協会 |
日本保安用品協会が定めた安全性や耐久性の認定基準を満たしているスニーカータイプの安全靴を プロテクティブスニーカー(プロスニーカー)、長靴タイプをプロテクティブブーツ(プロブーツ)として JSAA認定とし品質を保証しています。 普通作業がA種 軽作業がB種の2種類に分類されます。
|
安全靴 |
JIS規格品T8101 日本工業規格 |
日本の産業標準化の促進を目的とする産業標準化に基づき制定される国家規格になります。 超重作業用がU種 重作業がH種 普通作業がS種 軽作業がL種の4種類に分類されます。 |
タイプは大きく分けて2種類
◇スニーカータイプ
スニーカータイプはシンプルなものからおしゃれなものまで幅広くあります。そのため、職場だけでなく、普段履きで違和感なく履けるのが魅力です。
◇革靴タイプ
スーツでも似合う安全靴。ビジネスマンが出張で工場に行く際、そのまま履いていけます。
スーツでも似合う安全靴だから出張も便利だね
安全靴の各パーツ名を紹介します。
①アッパー アッパー(甲被)は靴の表面の事を言います、靴底より上の部分の事を指します。
②ミッドソール アッパーとアウターの間の部分になります。
③アウター アウター(アウトソール)は靴底の一番下の部分、地面に触れる部分の事を指します。
④タン 靴の表面中央にある、泥除けの事を指します。
⑤インナーソール 中敷きの事を指します。インナーソール(インソール)は履き心地に影響する部位なので、自分の足に合ったものを使うようにする事で足の疲れを軽減する事が出来ます。
足の固定 種類
①シューレースタイプ(靴紐)
②マジックテープベルトタイプ
③※BOAフィットシステムタイプ(ダイヤル式のワイヤーの伸縮で足を固定します。)
※BOAダイヤルの製品種類はSシリーズ、Lシリーズ、Mシリーズ、Hシリーズと用途によって多方面で使用されています。
蒸れない安全靴をおすすめ徹底解説!
◇近年日本の夏も40℃を越える日が珍しくなく、今年も厳しい夏がやってきます。
靴内の蒸れが発生する事によって菌が増殖して、いやな臭いも発生します!!
そんな夏がやって来る前に、通気性が良く蒸れにくい安全靴をご用意してみてはいかがでしょうか?
通気性が良く、蒸れにくく、臭くなりにくい安全靴をピックアップしてみました。
是非参考にしてみて下さい!
アシックス『WINJOB®』CP305AC
【おすすめポイント】
・アシックス独自のエアサイクルシステムを搭載。
・靴内の空気循環がしやすい作りにより、汗、いやな臭いも軽減します。
・靴を履いて歩くと靴内に涼しい風が入ってくるのが体感できます。
・アシックス独自の衝撃吸収材、GELによって履き心地が良く疲れにくいです。
・JSAA A種認定商品 プロテクティブスニーカー。
日進ゴム Hyper V®#2000
【おすすめポイント】
・TVでも紹介されたハイパーVソール、耐滑性規格が『区分4』をクリアしています。
・水の上、油の上、大理石の上、滑りません。 滑り台でも楽々に登れます。
・メッシュ素材で通気性が良く蒸れにくい。
・超軽量で価格が安い。
・JSAA B種認定商品 プロテクティブスニーカー。
アシックス『WINJOB®』CP210
【おすすめポイント】
・メッシュ素材で通気性が良く蒸れにくい。
・アシックス独自のfuzeGELを搭載!クッション性が良く長時間の立ち仕事でも疲れにくいです。
・軽量でホールド性が良い。
・2Eでスタイリッシュなスニーカーデザイン。
・JSAA A種認定商品 プロテクティブスニーカー。
ミズノオールマイティVS F1GA180309
【おすすめポイント】
・アッパー部分のメッシュ面積が広く、通気性が良く蒸れにくい。
・巻き込まれにくい、ほどけにくい紐の収納を搭載。
・ワイドな樹脂先芯で足当たりがなめらかです。
・丈夫な履き口。すり減りにくい作り。
・油で劣化しにくいソールを使用。
・JSAA A種認定商品 プロテクティブスニーカー。
(株)ケイゾック GLOWKICK’S GKS-32
【おすすめポイント】
・一流メーカーと比較しても、履き心地のよさとフィット感は、ずば抜けて良いです。
・通気性の高いメッシュ素材の採用で、蒸れや発汗を抑えます。
・定価の半額くらいで購入が可能です。お財布にやさしいです。
・脱ぎ履きに最適なゴム&マジックテープベルトタイプを採用。
アシックス『WINJOB®』CP219 BOA
【おすすめポイント】
・2024年春発売!新製品を先取りできます。
・fuzeGELとFlyteFoamの掛け合わせで最上級の履き心地。
・アッパーは通気性の良いメッシュ素材で蒸れを軽減します。
・BOAダイヤルのサイドへの配置で甲高な人でも楽に履けます。
・JSAA A種認定商品 プロテクティブスニーカー。
アシックス『WINJOB®』CP218
【おすすめポイント】
・2024年春発売!新製品ハイカットタイプ。
・履き口を斜めにする事により、足首の可動域を確保。
・アッパーは通気性の良いメッシュ素材で蒸れを軽減します。
・3Eタイプで足幅がある人でもゆったりと履けます。
・JSAA A種認定商品 プロテクティブスニーカー。
仕事から安全靴を選ぶ
👇あなたの仕事を選択して下さい。
アシックス人気 プロテクティブスニーカー👑
1. BOA®フィットシステムで素早く簡単な着脱と調整が可能
2. 樹脂製先芯と耐滑性能で高い安全性を確保
3. GEL搭載とワイド設計(3E相当)で快適な履き心地
4. JSAA A種の安全基準に適合
5. 軽量設計で作業時の疲労を軽減
1. 安全性 JSAA A種認定樹脂先芯、高耐滑ソール
2. 快適性 BOA®フィットシステム、3E幅広設計
3. 機能性 軽量設計(約430g)
4. その他 耐油・反射材付き
スタイリッシュなデザインで、安全性と快適性を両立した作業靴です。
1. 安全性 JSAA A種認定樹脂先芯、耐滑ソール
2. 快適性 3E幅広設計、クッション性高いミッドソール
3. 機能性 軽量(約450g)、通気性メッシュ素材
4. その他 耐油性、反射材付き
スポーティーなデザインで、軽量性と通気性に優れた安全靴です。
1. 安全性 JSAA A種認定の樹脂先芯採用
2. 快適性 BOA®フィットシステムによる簡単で素早い着脱
3. 機能性 ゴアテックス®ファブリクス採用による防水性と透湿性
4. デザイン ミッドカットタイプのブーツスタイル
5. その他の特徴 耐油、反射材使用で夜間の視認性向上
このモデルは、ブーツタイプの安全靴で、防水性と快適な着脱を重視しています。BOA®システムとゴアテックス®の組み合わせにより、過酷な環境下でも快適な着用が可能です。
足の臭い対策
足の臭いで悩んでいる、色々な消臭ケアを試したがうまくいかない、半ば諦めている。。。と言う方へ朗報です。とても良いケア商品があるので是非コチラを覗いてみてください。
安全靴、洗い方は? お手入れの方法はどうするの?
1-合成繊維 天然繊維(メッシュ・布)の場合
やわらかい白い布でさっと水拭きをしてください。水拭きだけで汚れが落ちない場合は、きれいに洗いましょう。
1.まず、シューレース(靴ヒモ)をはずしましょう。
2.砂や埃はしっかり落としましょう。
シューズの中に砂や埃が入った時には、中敷が取り外せる場合は外し、シューズの中にたまった汚れをよく取り除いてください。
砂などがたまったまま長時間放置しておくと、シューズの中で固まってしまい取れにくくなります。
※特につま先部は砂や埃がたまりやすいので、ご注意ください。3.シューシャンプーを使う。
まずシューズを水かぬるま湯につけ、十分に湿らせます。
次にシューシャンプーをスポンジなどに付け、泡立てながら洗います。すばやくしっかり洗いましょう。
汚れがひどい場合は、これを何度か繰り返します。シューレース(靴ヒモ)もこの時に一緒に洗うと良いでしょう。
熱いお湯に長時間つけると、色落ちの恐れがありますので避けてください。
- ●シューシャンプーをかけたまま、長時間放置するのは避けてください。
- ●すすぎは十分に行い、シャンプーを完全に洗い流してください。
- ●素材によっては、色落ち・変色する場合もあります。
- ●シューズをブラシなどで洗う際には『ゴシゴシ』と力強く洗う事は避けてください。シューズの素材を傷める場合があります。
4.乾かすときは日陰干し!
洗い終わったら、シューシャンプーが残らないように十分にすすぎ洗いをしてください。
その後、水切りを行い、形を整え、風通しのよい日陰で乾燥させてください。直射日光に当てたり、ヘアドライヤーやヒーター、ストーブなどでの強制乾燥は絶対にしないでください。※シューズは素材や洗い方、乾かし方によっては変形してしまう可能性もあります。
リンクリンク2-天然皮革の場合
表革には
市販の革靴用クリーナーを少量やわらかい白い布に絞り出し、甲革全体に薄くこすりつけて汚れを落としてください。 甲革のカラーが黒いシューズにはシュークリームDX(黒) 品番:TCC220、白いシューズにはシュークリームDX(白)品番:TCC222、 黒白以外のカラーやコンビネーションのシューズにはシュークリームDX(無色)品番:TCC232をムラなく塗り、ツヤを出してください。
仕上げは、必ずやわらかい白い布で余分なクリームを拭き取り、よく磨いてください。ドロ汚れの場合は、シューズのドロ汚れの部分のみ水につけてよく湿らせてからシューシャンプーをかけ、汚れを洗い落とします。手洗いのあと、白い布(紙)などをつめて形を整え、風通しの良い日かげで乾かし、最後にシュークリームDX (黒、白、無色) でツヤを出してください。
※天然皮革のシューズの水洗いは、甲革表面をいためる原因となりますのでできるかぎり避け、汚れがひどくなる前にお手入れをおこなってください。
※当社シューシャンプー「品番:TCC161」は一部パッケージ内に《革製品用》と記載がありますが、天然皮革以外にも使用可能です。
※シューズをブラシなどで洗う際には『ゴシゴシ』と力強く洗う事は避けてください。シューズの素材を傷める場合があります。
裏革・起毛革には
毛ブラシやナイロンブラシで繊維の中に付着した汚れを丁寧に取り除きます。風通しの良い日かげで乾かし、仕上げに再度ブラシをかけてください。表面の起毛を促して、しなやかで美しい風合いをかもしだします。
※特殊な素材を使用している場合、取扱説明書に但し書きを記載しています。
3-人工皮革の場合
スムースレザー(表革)の場合、やわらかい白い布でさっと水拭きをするだけで、汚れが落ちます。
汚れがひどい場合は、シューズを水につけてよく湿らせてからシューシャンプーをかけ、汚れを洗い落とします。手洗いのあと、白い布(紙)などをつめて形を整え風通しの良い日かげで乾かしてください。※当社シューシャンプー「品番:TCC161」は一部パッケージ内に《革製品用》と記載がありますが、天然皮革以外にも使用可能です。
裏革の場合は毛ブラシやナイロンブラシで繊維の中に付着した汚れを丁寧に取り除きます。
4-合成繊維・天然繊維+天然皮革の場合
シューズを水につけ、十分湿らせてからシューシャンプーで汚れを落とします。手洗いのあと、白い布(紙)などをつめて形を整え、風通しのよい日かげで乾かします。
※染めた天然皮革は繊維などに色移染することがありますので、素材の接合した縫い合わせ部分は注意して洗ってください。
※当社シューシャンプー「品番:TCC161」は一部パッケージ内に《革製品用》と記載がありますが、天然皮革以外にも使用可能です。
※シューズをブラシなどで洗う際には『ゴシゴシ』と力強く洗う事は避けてください。シューズの素材を傷める場合があります。
5-合成繊維・天然繊維+人工皮革の場合
シューズを水につけ、十分湿らせてからシューシャンプーで汚れを落とします。手洗いのあと、白い布(紙)などをつめて形を整え、風通しのよい日かげで乾かします。
※当社シューシャンプー「品番:TCC161」は一部パッケージ内に《革製品用》と記載がありますが、天然皮革以外にも使用可能です。
※シューズをブラシなどで洗う際には『ゴシゴシ』と力強く洗う事は避けてください。シューズの素材を傷める場合があります。
6-差し込み式中敷のお手入れ
差し込み式中敷は、原則として洗わず、匂いが気になった時に影干しをする程度にとどめてください。どうしても汚れが気になったときには、水道の蛇口の下で水を流しながら、毛の柔らかいブラシなどで軽く擦って汚れを落とします。このとき、シューシャンプーを使用したりスエードブラシや手などでゴシゴシと洗わないでください。表生地が剥れることがあります。手洗いのあと、形を整えて風通しのよい日かげで乾かしてください。
※ヘアドライヤーやヒーター、ストーブの前での強制乾燥は避けてください。変形や変質の原因になります。
7-シューシャンプーの注意点
シューシャンプーをかけたまま、放置しないでください。すすぎ・水きりは十分おこなってください。シューレース(靴ひも)を取り外してから手洗いしてください。
8-シューズが濡れてしまった時の適切な処理。
乾いた布などをあて、軽く水分を吸い取ります。シューズのなかに白い布(紙)を形を整えながらつめ、型くずれを防ぎます。風通しの良い日かげで乾かしてください。
※ドライヤーなどでの強制乾燥は避けてください。変形の原因になります。
9-デオドラントSP (消臭スプレー)
消臭スプレーなどでニオイ対策やニオイの元となる雑菌繁殖を防ぎましょう。
スポーツシューズご使用後はシューズ内をよく乾燥させ、デオドラントSP(品番:TCC229)などの消臭スプレーを吹き付けておいてください。
リンク10-長くお使いいただくために。シューズにも休日をあげてください。
お気に入りのシューズも、毎日履かれると早く寿命がきます。
2足以上のシューズを交互に履く。
3日に一度位は休ませる。
出来るだけ通気が良く、高温多湿を避けたところで保管してください。
これがシューズを長持ちさせる秘訣です。シューズのお手入れ方法の引用元:asics
雨の多い季節には除菌や脱臭もできる!靴乾燥機がおすすめです!
近年日本は5月から11月くらいまでは、わりと長雨が多い時期が増えてきていて、雨などで靴が汚れる回数が増えてきている気が致しております。
特に6月~10月は長雨によって靴内の蒸れによって臭いが発生する季節なので、靴のお悩みが増えてくる季節となっています。
洗っても天気が悪いので靴が乾かない、取り敢えず消臭スプレーでごまかす!って感じの人が多いと思うのです。
やはり靴の嫌な臭いの元凶を立つには、靴を洗って、速乾するしかないでしょう!!
そこでおすすめなのが靴の乾燥機になります。
そこで筆者も使用しているおすすめの乾燥機を紹介いたします。
是非参考にしてみて下さい。
アイリスオーヤマふとん乾燥機&靴乾燥機 カラリエKFK-104型を解説
①本体がコンパクト幅16cm奥行14cm高さ39cmしまうスペースに困らない。
②操作が簡単、ノズルをセットしてスイッチを押すだけ。
③思ったより静音。
④シングルノズル。
⑤布団乾燥と靴乾燥の機能を搭載しています。
おすすめポイント
・布団乾燥の場合、先端のノズルにアロマオイルを浸した脱脂綿をセットする事が出来るので、自分好みのアロマオイルをセットして布団乾燥をかけると、いい香りが寝室に広がり、安眠効果で朝までぐっすり眠る事が出来ますよ!!